【英雄の書 攻略】 スロールの章 全8戦の攻略と解説
ここからはスロールの章、後半戦の攻略と解説です。
アーキモンド
5戦目のボスはアーキモンドです。
ヒロパは、混沌の雨:6マナ、6/6の「焦熱の悪魔」を2体召喚する。
こちらのヒロパはその名はドゥームハンマーランク2:3マナ、「ドゥームハンマー」を装備する。
デッキ解説
アーキモンド
ウォーロックのミニオン・呪文で構成されています。ミニオンは強力なものが含まれていますが、代償としてダメージを受けるものが多いです、また、呪文は除去呪文が大半で、代償として手札破壊の効果を持っています。
スロール
専用カードとして戦長の号令(4マナ、ランダムなホードのミニオン2体を召喚し、それらに+2/+2。)が採用されています。召喚されるミニオンを挙げておきます。
- フロストウルフの兵卒(2マナ、2/2、挑発)
- スロールマーの遠見師(3マナ、2/3、疾風)
- ウルフライダー(3マナ、3/1,突撃)
- ホードの諜報員(3マナ、3/4、雄叫び:相手の秘策すべてをコピーして準備する。)
- ウォーソングの先導者(4マナ、5/4、急襲)
- ダークスピアの狂戦士(4マナ、5/7,断末魔:自分のヒーローに5ダメージ)
- フロストウルフの将軍(5マナ、4/4,雄叫び:他の味方のミニオン1体につき+1/+1)
攻略方法
3ターン目の開始時、フロストノヴァ(相手のミニオン全てを凍結。)、5ターン目の開始時に極低温(敵1体を凍結。3/6のウォーターエレメンタルを2体召喚。)が自動で使用されます。
専用カードである戦長の号令により召喚されるミニオンは+2/+2されるため非常に強力です。マリガンで確実に手に入れておきたいカードとなります。
6マナ以降は毎ターン6/6が2体召喚されるためかなり厳しい展開となります。5ターン目には極低温によりエレメンタル2体も召喚されます。アーキモンドの体力は50と多めですが、序盤から積極的に削っていけばクリア可能です。
デスウィング
6戦目のボスはデスウィングです。
ヒロパは、戦況に応じて順次変化。
- 焼却の掌握:3マナ、一番左にいる敵のミニオンを破壊する。
- 大破砕:4マナ、敵の一番左のミニオンと一番左の手札を破壊する。
- 大破壊:5マナ、敵の一番左のミニオンと一番左の手札とデッキの一番上のカードを破壊する。
こちらのヒロパは風の精霊:3マナ、味方のミニオン全てに疾風を付与する。
デッキ解説
デスウィング
ミニオンはドラゴンがほとんどとなっています。呪文にはヒーローを狙えるものも複数あります。
スロール
専用カードとしてレジェンドドラゴンが4体採用されています。全て断末魔効果に休眠が付与されているため、一度召喚してしまえば盤面に残すことが可能です。
- アレクストラーザ(1マナ、5/4、自分のヒーローが死んだとき復活させる(あと3回)。断末魔:2ターン休眠)
- ノズドルム(4マナ、8/8、雄叫び:各プレイヤーのマナクリスタルを10個にする。断末魔:1ターン休眠)
- カクレゴス(8マナ、4/12、毎ターン自分が最初に使う呪文のコストは0。雄叫び:呪文を1つ発見する。断末魔:4ターン休眠)
- イセラ(9マナ、4/12、自分のターン終了時夢カードを1枚手札に追加。断末魔:4ターン休眠)
戦況変化
第1段階
デスウィングは無敵、ヒロパは焼却の掌握。
戦闘開始時、ウルトラクシオン(6マナ、1/12、自分のターン終了時味方のミニオン全てに攻撃力+2を付与する。断末魔:戦況が進行する。)が召喚される。
第2段階
デスウィングは無敵、ヒロパは焼却の掌握。
戦将ブラックホーン(3/20、挑発、自分のターン開始時1/1のチビドラゴンを1体召喚する。断末魔:戦況が進行する。)とチビドラゴン(1/1)2体が召喚される。
第3段階
デスウィングの無敵が解除、ヒロパは焼却の掌握。
デスウィングの体力が100以下で戦況が進行する。
第4段階
ヒロパが大破砕に変化。
デスウィングの体力が50以下で戦況が進行する。
第5段階
ヒロパが大破壊に変化。
デスウィングの体力が10以下で戦況が進行する。
攻略方法
アレクストラーザの復活効果は休眠状態では発動しません。状況的に体力が不安な場合は、自分にダメージを与え、強制的に復活効果を発動させることも考慮に入れておきましょう。
また、デスウィングのヒロパは一番左のミニオンを問答無用で破壊する強力な効果です。ただし、ノズドルムの休眠時間が1ターンとなっているため、盤面の左側に召喚することで安定した立ち回りが可能となります。
基本的にはレジェンドドラゴンに疾風を付与し、攻撃を続けていれば攻略可能となっています。カクレゴスを召喚した後は、嵐の目(10マナ、5/6挑発を3体召喚)など強力な呪文を0マナで使用可能となります。終盤はデスウィングのヒロパが強力になっていきますが、一気に削ってしまえば特に問題ないでしょう。
アレクストラーザの休眠に気を付けていればそれほど難易度は高くありません。
ジェイナ
7戦目のボスはジェイナ・プラウドムーアです。
ヒロパは、アイスフォール:3マナ、ランダムな敵のミニオン2体に2ダメージを与え凍結させる。
焦点虹彩:6マナ、「ウォーター・エレメンタル」を1体召喚する。使用する度に増加。
こちらのヒロパは風の精霊ランク2:2マナ、味方のミニオン全てに疾風を付与する。
デッキ解説
ジェイナ
軽めの除去呪文やドローなど複数の呪文と、魔法ダメージなどの呪文を強化する効果を持ったミニオンが採用されています。デッキ内には焦点虹彩が含まれており、使用後はヒロパが変化します。
スロール
ストーンセンチネル(雄叫び:前のターンにエレメンタルを使用していた場合挑発を持つ2/3のエレメンタルを2体召喚する。)や嵐の目など、展開力のあるカードが高マナ帯に採用されています。ドローソースは少なめとなっているため、マナ潮のトーテムは有効に利用したいです。
攻略方法
焦点虹彩(10マナ、ヒロパが焦点虹彩に変化)を使用後はジェイナのヒロパが強力なものとなります。
稀に大魔術師カレク(5マナ、4/6、毎ターン自分が最初に使用する呪文のコストが0。雄叫び:自分のデッキから呪文を1枚引く。)から焦点虹彩を使用されることがあります。早い段階で使用された場合は素直に諦めましょう笑。
攻略難易度はかなり高く、運に大きく左右されます。諦めずに挑戦しましょう。
焦点虹彩使用後は毎ターンヒロパを使用してくるため、ターンを重ねるごとに厳しくなっていきます。使用された次ターンに削り切れなかった場合はかなり厳しいでしょう。
焦点虹彩使用前のヒロパは2体凍結と厄介ですが、ダメージは2点と控えめです。順当にいけば焦点虹彩使用は最速でも10マナからなのでそれまでに中型~大型ミニオンを複数展開し、疾風を付与して畳みかけるのがクリアの必須条件となります。あとは焦点虹彩の使用がどこまで遅れるかの運ゲーとなります。
ジェイナが使用するミニオンは序盤のうちは細かいものの、こちらはミニオンを召喚しても即時処理・凍結されてしまいます。中盤からはオーバーロード付きの呪文・ミニオンを使用することになるため序盤に使用可能な除去呪文はどんどん使用していって問題ありません。序盤に除去を出し惜しみし、体力を削られてしまう方が後々厳しいです。
癒しの雨の12点回復はスロールの回復ではなく、横展開した大型ミニオンの回復として利用するのが安定します。そのため、序盤に体力を削られることは出来るだけ避けるようにすれば比較的安定します。
ガロッシュ
8戦目のボスはガロッシュ・ヘルスクリームです。
ヒロパは、我が刃ゴアハウル:3マナ、ゴアハウルを装備する。
ヤシャラージュの心臓:自分のターン終了時自分のデッキからミニオン1体を手札に追加する。そのコストは(0)。
こちらのヒロパは迅雷ドゥームハンマー:2マナ、迅雷ドゥームハンマーを装備する。
デッキ解説
ガロッシュ
隠れ身を持ったミニオンが数枚含まれていますが、スタッツはそれほどです。呪文にはヤシャラージュの偶像や乱闘など強力なものも含まれています。
スロール
嵐の目、アースエレメンタルなど強力なミニオン、呪文が複数採用されています。オーバーロードによるマナロックを考慮しつつ上手く活用していきましょう。
攻略方法
ガロッシュの体力が30以下になった返しのターンにミニオンに5ダメージを与え、ヒロパが変化します。コスト0でミニオンを召喚するため、盤面が厳しくなりますが、ガロッシュのデッキにはミニオンはそれほど採用されていません。しばらくするとミニオンの召喚が止まります。
ミニオン切れになるまでは除去を最優先としましょう。ミニオンがいなくなってしまえば盤面の確保は非常に容易であり、簡単に攻略が可能です。
ゴアハウルの火力が非常に高く、早い段階でヒロパを変える方が楽です。ただし、あまり早すぎるとマナ不足から押し切られる可能性もあるため、マリガンで手に入る電光石花は取っておきましょう。
以上でスロールの章、全8戦の攻略が終了となります。運ゲーとなりがちなジェイナを除きそれほど難易度は高くないのではと思います。ジェイナに関しては諦めずにトライするしかないと感じました。
▼▽▼▽ 英雄の書の記事はこちら ▽▼▽▼
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません